【GERNOT LINDNER】
COMPLETE COLLECTION ORDERING FAIR
2019.6.21 FRI – 6.23 SUN

 

GERNOT_2019_image_d

”銀製眼鏡”ブランド
カラーや仕様をカスタムオーダーできる スペシャルなイベントを3日間限定で開催

 

【GERNOT LINDNER|ゲルノット・リンドナー】のオーダー会を、昨年に続いて開催する事となりました。同ブランドはドイツブランド〈Lunor〉の創設者として名高いゲルノット・リンドナー氏が2018年に3年の開発期間を経て、自身の名を冠し立ち上げたブランド。

ブランドの最大の魅力である純度の高いスターリングシルバーの質感を感じながら、色の組み合わせや、テンプルのサイズ、彫金の有無やノーズパッドの仕様など、自分好みにカスタムオーダーしていただくことが可能となります。

 

 

 

GERNOT_Factory_image_a

【GERNOT LINDNER】は、ゲルノット・リンドナー氏のデザインと、長年一緒に眼鏡作りに取り組んでやって来た技術者のヘルムート・ミッテルバウアー氏、そしてヘルムート氏の息子達とも共に研究を重ね、実現したスターリングシルバー製のコレクション。

 

ゲルノット氏は故郷であるオーストリア・チロルの山岳地域にデザインのアトリエを構え、ドイツバイエルン地方に工場を持つヘルムート氏が製造を受け持っています。

 

 

 

GL_151_SNS_44-24_84000_2

Brand: GERNOT LINDNER
Model: GL-151
Color: SNS

 

 

GL_425D_RGS_48-21_71000_2

Brand: GERNOT LINDNER
Model: GL-425D+PAD
Color: RGS

 

 

GL_601D_34-PDS_44.5-20_76500_2

Brand. GERNOT LINDNER
Model. GL-601D+PAD
Color. 34 / PDS

 

 

GERNOT_2019_CLIP

〈Frame〉
Brand: GERNOT LINDNER
Model: GL-303
Color: SN / BC

 

〈Clip〉
Color: Black / Brown

 

 

 

IMG_0339

期間中に商品を購入・カスタムオーダーいただいた方には、【GERNOT LINDNER|ゲルノット・リンドナー】の工場にて制作されたスターリングシルバー製の【tprオリジナルラペルピン】をプレゼント(先着20名様)

 

ブランドの全貌をご覧いただけるまたとない機会ですので、ぜひお誘い合わせの上、ザ・パークサイド・ルームにお立ち寄りください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

 

GERNOT_B1_Poster

 

 

【GERNOT LINDNER】
COMPLETE COLLECTION ORDERING FAIR
2019.6.21 FRI – 6.23 SUN

 

 

p12

GERNOT LINDNER | Mod.GL-153 Col.SNS

 

〈SPRING/SUMMER 2019 ISSUE〉より、925スターリングシルバーを採用したアイウェアを発表している【GERNOT LINDNER】のご紹介です。このブランドを立ち上げたのは、世界的なアンティークアイウェアの蒐集家であり、かつては世界最古の眼鏡光学メーカーであるアメリカンオプティカル社にてエンジニア・教育を担当したゲルノット・リンドナー氏。アンティークアイウェアに対する豊富な知識と、高度な技術から生み出された普遍的でクラシカルなデザインに加え、銀製という素材が持つ風合いは、今までのアイウェアとは一線を画し、どこかモダンにさえ映ります。

190329_continuer1585

 

 

-R-
Arumamika | Mod.DAWN Col.BKG
YELLOWS PLUS | Mod.LEONA Col.8
GERNOT LINDNER | Mod.GL-305 Col.BC

 

-L-
GERNOT LINDNER | Mod.GL-208 Col.SNS
ayame | Mod.FOCUS Col.LBR
Lunor | Mod.CLASSIC PANTO Col.GP

 

 

〈SPRING/SUMMER 2019 ISSUE〉より、【The PARKSIDE ROOM | PICK UP MODELS】。今シーズンtprがオススメしたいアイテムを厳選してピックアップ。LunorやGERNOT LINDNERのようにアンティークをモチーフにした定番的なデザインから、ayameのように高いファッション性を感じるデザイン、YELLOWS PLUSやarumamikaのように新しい技術や斬新な発想が組み込まれたデザインなど、各ブランドの特徴が強く現れたデザインのアイテムをピックアップしております。店頭には色違いなどもご用意しておりますので、ぜひ1度店頭でご確認ください。

190329_continuer1519

MYKITA+Maison Margiela Mod.MMCRAFT002 Col.002 ¥63,000 Mod.MMCRAFT002 Col.252 ¥63,000 Mod.MMESSE023 Col.E16 ¥62,000 Mod.MMESSE020 Col.E14 ¥62,000 Mod.MMESSE020 Col.E1 ¥62,000

 

 

0.5ミリ厚のシートメタルと画期的なスクリューレスのヒンジにより、軽量でシャープなフレームラインを実現させ、〝美とテクノロジーの融合〟を具現化せたドイツのアイウェアブランド【MYKITA|マイキータ】。一方、アントワープ王立アカデミー出身のマルタン・マルジェラによって1988年に設立され、そのコンセプチュアルな手法によってファッションの歴史に大きな影響を与えた【Maison Margiela|メゾン・マルジェラ】。その両者がタッグを組み、毎シーズン発表されているコレクションが【MYKITA+Maison Margiela】です。

 

The PARKSIDE ROOM(以下:略tpr)では、そのコレクションの中でも、1960年代当時に百花繚乱した多様な形状のメタルフレームの系譜を感じさせつつ、それらを両者の感性と技術で現代的に、そして高いレベルで解釈したスタイルに共感。今回、2014年のコラボレーション初期作から2019年の最新作までのコレクションを改めて拝見し、ショップとして提案したいと感じるモデルを再発見しました。サイズ感や実際に掛けた時の印象など、先鋭的なデザイン性を持ちながら、日常生活でも着用可能なモデルを中心に、tpr独自の視点でセレクト。多様な着用シーンを想定し、オプティカルとしても使用可能なものもピックアップしています。

 

その中でも今回は、クラシックなディティールを現代的解釈で構築し直し、ジュエリー作品のような外観とアイウェアとしての機能性を両立させた「CRAFT」シリーズに加え、歴史的な玉型にインスピレーションを受けつつも、シンプルな構造と独自のコーティングがモダンな魅力放つ「ESSENSIAL」シリーズの2ラインを中心にセレクトしました。様々なシーン・スタイルの中で楽しんで愛用出来るモデルが豊富に揃いますので、ぜひ吉祥寺まで足をお運び下さい。

meganebito

 

マーガレット・ハウエル吉祥寺店
副店長:川上恵子さん / スタッフ:田本佳菜さん / 店長:鈴木範子さん
(向かって左から)

 

HP | https://www.margarethowell.jp

 

 

中道通りの奥、西公園の隣、まさにパークサイドに位置するマーガレット・ハウエル吉祥寺店。約4年前、「中道通りにマーガレット・ハウエルの路面店ができる」と吉祥寺中がざわざわしはじめたのを覚えています。偉大なブランドの路面店が吉祥寺にできることへの喜びと緊張感が吉祥寺中を駆け巡りました。できてみてわかったことはお客様とのコミュニケーションや町との繋がりも大切にする素敵なお店だということ。そんな素敵なお店を支える3人のスタッフさんが今回ご紹介する吉祥寺のメガネびとです。クラシックなスタイルのLunorや鯖江の伝統を守るMASUNAGA、突き詰めたものづくりと高いデザイン性を持ち合わせるEYEVAN7285など、こだわりの強いブランドのメガネを自分たちのスタイルに馴染ませて掛けてくれているのが印象的です。これからも格好良いスタイリングと素敵な笑顔に、メガネをさらっと合わせて、吉祥寺から洗練されたスタイルを発信していっていただければと思います。